物理的なボタンやスイッチからタッチデバイスへ。
タッチパネル化の波はエレキギターの世界にもやって来ました。
Kickstarterにエレキギターのボリュームの操作やピックアップの切り替えをタッチパネルで行えるようにする
「Touchmark Guitars」が登場しました。
紹介ムービー
結構スムーズにコントロールできてるみたいですね。
Prototype版とProduction版が紹介されており、
Production版では縦方向と横方向のタッチで操作できるようになっているようです。
操作するために触った場合と誤タッチの場合の判別はどうなるんだろう、
とかパーツを換装するハードルの高さなど色々気になる所もありますね。
ここまでやるのならプリセットで好きなパターンを記憶させたり
エフェクターも組み込んでジェスチャー操作で切り替えとか出来るようになれば面白いかもなーと妄想してみたり。
従来のスイッチやノブに変わる新しいインターフェースとなるんだろうか。
キックスターターにて資金調達中なので気になる方は出資してみては如何でしょうか。
Touchmark Guitars: Touch Interface for Electric Guitars by Mark Andersen ? Kickstarter