2009年4月12日(日)、メリーのライブ大阪に行ってきました。
アルバム「アンダーワールド」の出来が非常に良かったのでこれはライブ行かなあかんやろう、
というわけで初のメリー。
開演までの会場内SEが熱かった。
ざっと挙げると
マキシマムザホルモン「アカギ 」「ニトロBB戦争」
黒夢「FAKE STAR」
BUCK-TICK「mement mori」
カリガリ「ブルーフィルム」
Plastic Tree「May Day」「ヘイト・レッド・ディップ・イット」
Dir en rey「Merciless Cult」「THE FINAL」
バクチク流れたのが意外だった!
名曲なんでこれをきっかけにファン増えて欲しいなぁ。
カリガリやプラとかも流れてて中々開演前からテンション上がりましたわ 😎
というわけで本編。
セトリ
GI:GO
Friction xxxx
Midnight Shangrila
迷彩の紳士
赤い靴
月食
ピラニア
片道切符
新曲1
演説
[humanfarm]
カナリヤ
ロストジェネレーション
ジャパニーズモダニスト
オリエンタルBLサーカス
under-world
アンコール
恋哀交差点
大阪テレホン
センチメンタルニューポップ
新曲2
閉ざされた楽園
バイオレットハレンチ
愛国行進曲
メンバー全員超絶イケメンでびっくりだった 😯
どのメンバーも色々動き回って客席盛り上げようとしてたのが良かったです。
ギターは両方個性的。
勝手な思い込みでシングルコイルのストラトとか弾いてるのかなとかおもってたんだけど、
両方ハムバッカーの図太いサウンドだった。
ガラのパフォーマンスも圧巻!
まさに全身で歌ってるって表現がぴったりな力強さ。
腰痛めてたみたいだけど、その辺は気にならないくらい激しかった。
途中机の位置決めに若干時間を掛けてたのが面白かった。
一番印象に残ったのはネロ。
あんなに激しく動くドラマーは初めて見た。
全身全霊というか凄いオーラがにじみ出てる。
で、トークやらになると凄く良い人っぽくてめっちゃ好印象だった。
最初はガラ見たくて真ん中前方に居たんだけど、後半はネロ見たくて若干下手に移動して斜めからガン見してましたw
曲の感想。
ファンとバンドの掛け合いも多くて凄く楽い!
2曲目「Friction xxxx」で鳥肌立つくらい感激。
曲の広がり方やガラの歌い方、ギターの絡み方に凄く惹きこまれる感じ。
過去の曲だと「迷彩の紳士」が好きな曲だったのでやってくれて嬉しかった。
あと、「ジャパニーズモダニスト」。こういうノリ大好き!
後ろから吹っ飛ばされるようなライブは久しぶりだったんで楽しかったです。
もみくちゃにされながら若干ニヤニヤしてたかもしれんw
「閉ざされた楽園」も良かったなぁ。
最後のアンコールの盛り上がりも文句無しで最高のライブだったと思う。
またメリーのライブあったら行きたいです。
こんばんは、ピンブラの行です。
メリー大阪お疲れ様でした!
大阪テレホン
バイオレットハレンチ
愛国行進曲
めちゃくちゃ羨ましいです!
凄く盛り上がったようで。
アンダワの世界観もツアーが進むにつれて進化してるのかな?
や〜メリー全員イケメンですよね(私が思ってるだけじゃなくて安心しました笑)。
>行 様
こんばんわ。
コメントありがとうございます♪
激しい目の定番曲が聴けてラッキーでした^^
ツアー終盤ということもあって凄く完成度の高いライブだったと思います。
やはりメンバー皆イケメンですよね。
同性から見ても魅力のあるイケメンっぷりです。
テツが登場したとき「どっかでホストやってそうやな」とか思ってみてました(笑)