Nullsoft、定番メディアプレイヤー「Winamp」の公開終了を宣言 – 窓の杜
NEWS:Nullsoft、定番メディアプレイヤー「Winamp」の公開終了を宣言 – 窓の杜
かつてはMP3プレイヤーといえばこれ!というくらい有名だったWinampが
公開終了することになりました。
Winamp2の頃から利用してたので寂しい。
ユーザー数は多そうだけどここ数年あまり盛り上がってる印象が無かったもんね。
個人的にはWinamp3の時の迷走とプラグイン界隈の盛り上がりの無さ、5以降の機能拡張や改善頻度の低さ、iTunesの台頭とかネガティブ要素が多い歴史だったかなぁ、と。
とはいえ長年使ってるとWinampの操作感に慣れきってしまって他に移れない体になっちゃいました(笑)
あとやっぱり愛着が湧いてくるし使えるならずっと使いたいですし。
という訳で設定の備忘録的な意味も込めてWinampの設定や定番どころのプラグインの紹介していこうと思います。
インストール
まずはWinampのダウンロードページ
Winamp Media Player – MP3、ビデオ、および音楽向けの無料プレーヤー – Winamp
2013/12/20時点でのバージョンは5.666。
基本的な所は端折ります。
コンポーネント選択画面。
タスクトレイに常駐する?Winampエージェントは不要だったのでチェックを外す。
Winampアプリケーション検出も利用する機会が無いのでチェックを外します。
ファイルの関連付け。
ビデオファイルはWinampだと使い勝手が良くないのでチェックを外してます。
他にも関連付けされると困るものがあればチェックを外してきます。
これでインストール作業はひと通り完了。