私がメインで使っているブラウザのFirefox。
このブラウザの醍醐味は大量にあるアドオンによる機能拡張。
色んなアドオンを取っ替え引っ替えしながら試しまくって来ました。
そして現在使い続けてる16個のアドオンを紹介したいと思います。

1Password
パスワード管理ソフトの1PasswordをインストールするとFirefoxに追加されるアドオン。
自動でアカウント名とパスワードを入力してくれます。
いちいちサイトごとにIDとパスワードを覚えてなくても良いのでとっても便利。
Add-on Compatibility Reporter
Firefoxのバージョンによるアドオンの互換性チェックを無視するアドオン。
最近のバージョンではそのまま使えることも多いんだけど
古いアドオンだとバージョンアップで使えなくなることがあるので必須。

All-in-One Sidebar
サイドバーを拡張するアドオン。
左端にマウスカーソルを置くとサイドバーが開くように設定してます。

Tab Mix Plus
標準のままだとタブの挙動がちょいと不便。
最後のタブを閉じてもウインドウを閉じないようにするとか
リンクをタブの右に開くとか最後のタブに開くとか色々設定できます。

AutoPager
検索エンジンやブログなどの2ページ目以降も自動で読み込んで表示させてくれるアドオン。
いちいち次のページへのリンクをクリックしなくても下にスクロールさせるだけでいいのでめちゃくちゃ便利。
Greasemonkey
様々なスクリプトを追加することで利便性を向上させるアドオン。
例えば楽天で買物したときにメルマガ登録のチェックを自動で外してくれるDeny Rakuten Newsなど便利なスクリプトが色々有ります。
Stylish
様々なスタイルを追加することでWebの見た目をカスタマイズさせるアドオン。
参考リンク:Firefoxアドオン「Stylish」の使えるスタイル8選 | きにきじ

Status-4-Evar
ウインドウ下部のステータスバーを表示させるアドオン。
4から標準で表示されなくなって不便に感じる方向け。

Toolbar Buttons
ツールバー用の様々なボタンを追加してくれるアドオン。
ツールメニューを表示させるボタンが大活躍してます。

Flashblock
Flashを自分がクリックするまで読み込ませなくするアドオン。
頻繁に利用するサイトはホワイトリストに登録させてクリックの手間を省くことも出来ます。
必要のないFlashを多用しているサイトには効果抜群。
Wallflower
サイトからFacebookの’like’ボタン、Googleの ‘+1’ボタンを取り除くアドオン。
PCへの負荷が減るらしい。
どっちのボタンも使わないので導入。

FireGestures
Firefox使う上で必須なアドオン。
マウスジェスチャに様々なコマンドを割り当てが可能に。
右クリック+下に移動で”タブを閉じる”、右クリック+左移動で”戻る”なんかに
割り当てたりしてます。

Easy DragToGo+
画像を選択したままドラッグで保存やテキストを選択したままドラッグで
検索実行などドラッグアンドドロップの機能を大幅に拡張させるアドオン。
これも必須。
Auto Copy
選択した文字列を自動的にクリップボードにコピーしてくれます。
わざわざ右クリックからコピーを選ばなくていいので非常に便利。

コピーヘッダー
表示しているタブのタイトルやURLをクリップボードにコピーしてくれるアドオン。
Twitterやブログにリンク貼りたいときに役立ってます。
テキストリンク
ページ中に書かれたURI文字列をダブルクリックしただけで読み込めるようにします。
ttpだけで始まってるテキストもちゃんと認識してくれます。
以上、常用してるアドオン16個でした!